MENU
  • ホーム
  • サービス紹介
  • 実績紹介
  • 会社概要
  • お知らせ
合同会社あなたのミカタ
  • ホーム
  • サービス紹介
  • 実績紹介
  • 会社概要
  • お知らせ
お問い合わせ
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 【2025年5月最新】トリケシの口コミ・評判を徹底分析!【体験談あり】

【2025年5月最新】トリケシの口コミ・評判を徹底分析!【体験談あり】

2024 9/19
お知らせ
2024年9月8日2024年9月19日

\LINEで退職代行!メディア掲載多数/

トリケシ公式サイトへ

トリケシの口コミ・評判はどうなの?
連絡が来ないという噂もあるけど・・・

退職代行の業者はたくさんあるけど、「トリケシ」は信用できる業者なのか分からない…といった悩みを持っている方から相談を受けることが増えました。

運営者

退職代行を利用した経験があるのですが、「トリケシってどうなの?」と聞かれることが多く・・

そこで、トリケシの口コミ・評判を徹底分析していきます。実際に利用した体験談もありますので最後までみて下さいね!

口コミを見たい方はこちら>>>
トリケシの体験談はこちら>>>

目次

トリケシとは

労働組合法人が運営する退職代行サービスの業者です。
一律料金で即日から出社せずに退職できるよう対応してもらえます。

トリケシの特徴

トリケシは、東京都渋谷区にある株式会社warabeが運営する退職代行サービスです。

労働組合である日本労働産業ユニオンと提携しており、退職実績は3500件以上。一律料金で即日退職が可能、相談には24時間対応しています。

POINT

・日本労働産業ユニオンと提携、弁護士監修の退職代行サービス

・現代ビジネスや東洋経済オンラインなどメディア掲載多数

・雇用形態に関わらず料金は25,000円(税込)で追加費用なし

・料金支払いは銀行振込、クレジットカード、コンビニ払い、電子マネーに対応

・LINEの相談無料、即日退職可能

\LINEで退職代行!メディア掲載多数/

トリケシ公式サイトへ

トリケシの口コミ

トリケシの口コミ・評判が知りたい方は多いと思います。実際に利用した人の声を参考にしてみましょう。

トリケシの【料金】口コミ

トリケシの料金は、他の退職代行業者に比べてかなり安かったので利用しました。依頼にあたりさまざまな希望に対応してもらいましたが、ホームページに記載の通り追加費用は一切かかりませんでした。LINEだけで退職が完了したので驚いています!

口コミ引用

トリケシの料金はいくらなの?

トリケシの料金

トリケシの料金は一律25,000円です。

円です。正社員、契約社員、アルバイト、パートなど雇用形態に関わらず料金は同じです。労働組合加入費込みの料金ですので、別途費用がかかることはありません。支払いは銀行振込・クレジットカード・コンビニ払い・電子マネーになりますが、分割払いも可能です。分割払いの場合の料金は27,000円になります。

トリケシの料金は他の業者よりも安いの?

トリケシは他の業者よりも安い!

 業者名 料金
【TORIKESHI(トリケシ)】25,000円
退職代行Jobs27,000円+労働組合費2,000円
弁護士法人ガイア総合法律事務所55,000円

比較した業者の中ではトリケシが一番安い料金になっています。

トリケシの【スタッフ】口コミ

上司からのパワハラに耐えかね、トリケシに退職代行を依頼しました。精神的に限界の状態で相談しましたが、深夜にも関わらず親身に話を聞いてくださり、無事に退職もできました。会社との連絡はすべて代行してもらい、本当にお世話になりました。

口コミ引用

接客業をしており、人手不足を理由に退職できなかったのでトリケシを利用しました。出勤の1
時間前に会社に連絡してもらい、即日退職が認められました。当初は有休消化をさせてもらえなかったのですが、熱心なスタッフさんのおかげで3年分の有給消化もでき、転職サポートで内定も決まりました!

口コミ引用

トリケシが選ばれる理由は?

トリケシが選ばれる3つの理由

日本労働産業ユニオンとの提携で会社との交渉が可能

トリケシは、提携で会社との交渉が可能と提携している退職代行サービスなので、会社との交渉が可能です。

ハラスメントや不当解雇、賃金問題などの労働問題についての相談ができます。

こちらの組合は加入費用が無料ですので、サービス利用にあたり料金が発生することはありません。

一律料金で分割払いにも対応

トリケシの料金は、雇用形態や職種に関わらず一律25,000円(税込)です。

会社との交渉が必要な場合でも追加料金がかかることはありません。また、支払いは銀行振込・クレジットカード・コンビニ払い・電子マネーに対応していますが、分割払いも可能です。すぐにまとまったお金が用意できなくても利用できます。

退職後のアフターフォローが充実

トリケシでは、離職票や雇用保険被保険者証などの書類の受取をサポートしてもらえます。また、退職金に際する給付金の申請を行うサービスとの連携があるため、スムーズに手続きできます。転職支援も無料で受けられるなど、アフターフォローも充実しています。

\LINEで退職代行!メディア掲載多数/

トリケシ公式サイトへ

トリケシと他社を比較

 業者名 特徴 料金 弁護士監修
【TORIKESHI(トリケシ)】退職実績3,500件以上のLINE退職代行サービス、分割払いに対応25,000円(税込)あり
リーガルジャパンLINEでの相談に24時間対応、全額返金保証あり25,000円(税込)あり
退職代行「辞めるんです。」労働組合提携、審査なしで後払いOK27,000円(税込)あり
退職代行Jobs現金後払いOK、転職支援や引越しサポートもあり27,000円(税込)あり
弁護士法人みやびの退職代行サービス弁護士事務所運営、補遺的トラブルにも対応可能27,500円(税込)~あり
弁護士法人ガイア総合法律事務所弁護士事務所運営、入社したての公務員にも対応可55,000円(税込)あり

トリケシと他社を比較してみると、料金が安いことが分かります。

さらに、労働組合と提携しているので、退職意思の伝達以外に、有休消化や未払い給与の請求など会社との交渉も依頼できます。トリケシは、会社との交渉を想定していて料金を後払いにしたい人におすすめです。

\LINEで退職代行!メディア掲載多数/

トリケシ公式サイトへ

トリケシの依頼するまでの流れ

トリケシに退職代行を依頼するまでの手順と流れをご紹介します。

STEP
LINEで無料相談

トリケシのホームページからLINEの友だち登録を行い、トークルームから連絡します。

退職理由や職場で悩んでいることなど、相談したい内容を入力して送信します。

STEP
料金の支払い~ヒアリング

トリケシに退職代行を依頼すると決めたら、料金の支払いを行います。

クレジットカードや銀行振込など、希望の方法で入金してください。

支払い確認後、LINEでトリケシからのヒアリングがあります。会社情報や退職希望日など、退職の連絡をするのに必要な内容を伝えましょう。

STEP
担当者が会社に連絡

ヒアリングの内容をもとに、トリケシの担当者が勤務先の会社に連絡をし、退職意思の伝達や交渉を行います。必要に応じて、有給消化や離職票などの書類郵送の依頼なども行います。

STEP
退職届の郵送

依頼主が、勤務先の会社に退職届を郵送します。会社からの貸与物(制服や社員証など)があれば、一緒に郵送で返却してください。

STEP
退職手続き完了

民法では退職希望日の2週間前までに退職意思を伝えなければならないとありますが、会社が認めれば即日退職が可能です。あるいは、やむを得ない理由(会社側の違法行為やハラスメント、依頼主のケガや病気など)がある場合は即日退職が認められます。

上記に該当しない場合も、2週間欠勤して退職完了することが可能ですので、いずれにしても即日から出社する必要はありません。

【体験談】トリケシに依頼してみた!

私が実際にトリケシに依頼して、無事に即日退職できた体験談をご紹介します。

A さん

職場でのパワハラや人間関係に悩んでいました。毎日がストレスの連続で、なんとか会社を辞めたいと思いつつ、自分で言い出す勇気がありませんでした。そんな時に、退職代行サービス「トリケシ」を見つけ、思い切って利用することにしました。

まず、LINEで友達追加をすると、すぐに丁寧な説明が送られてきました。退職代行の流れや注意点、そして「トリケシ」が多くの人に選ばれている理由などが分かりやすく書かれていて、これなら安心して任せられると感じました。LINE上での相談もスムーズで、退職日や状況に合わせたアドバイスも的確。相談から申し込みまで、全てLINEで簡単に完了しました。

退職理由や会社情報を入力するヒアリングシートの記入も非常にシンプル。記入後は手続きの詳細がきちんと案内され、担当者からも頻繁に連絡がありました。トリケシは、こちらの不安を常に気にかけてくれている感じがあり、とても心強かったです。

実際に退職代行が始まると、当日の朝にすぐ結果が報告され、無事に退職が認められたことを確認しました。私物の返却依頼も、トリケシが会社に対してすべて対応してくれたので、手間は一切なし。退職手続きの書類や必要な情報もGoogleドライブで整理されていて、とても便利でした。

最終的に、退職届けも短期間で受け取り、驚くほどスムーズに退職できました。トリケシにお願いして、本当に正解だったと思います。自分では到底できなかった退職が、こんなにも簡単に実現するなんて、感謝しかありません。

\LINEで退職代行!メディア掲載多数/

トリケシ公式サイトへ

【依頼する前にチェック!】 よくある質問

Q
退職代行の利用が転職先に知られることはある?
A

個人情報保護法で前職調査の一部が禁止されているため、転職先に退職代行の利用が知られることはほとんどありません。

Q
どの職種でも即日退職が可能?
A

民法628条では、雇用契約期間に定めがない労働者は2週間前までに退職意思を伝える必要があるとしています。しかし、会社が退職を認めた場合や、職場でいじめやパワハラを受けている場合などやむを得ない理由がある場合は、どの職種でも即日退職は可能です。

Q
即日退職に違法性はある?
A

労働基準法において、即日退職に違法性はありません。

Q
退職が決まったら会社から借りているものはどうする?
A

退職後、会社からの貸与物(パソコン、制服、セキュリティカードなど)はただちに返却しなければなりません。返却のために出社する必要はなく、郵送で返送するのが一般的です。

Q
退職代行を利用すると退職金や未払金はもらえない?
A

退職代行を利用しても退職金や未払金を受け取る権利は消失しません。退職金の設定については、就業規則や労働契約を確認してください。未払金については、所定の支払日に支払わなかった場合、会社側が労働基準法に違反することになります。

Q
アルバイトやパートでも退職代行は利用できる?
A

正社員以外のアルバイトやパート、契約社員の方でも退職代行の利用が可能です。

Q
契約社員でも退職代行で即日退職できる?
A

契約社員でも、契約開始から1年以上が経過している場合や、会社が退職を認めた場合、やむを得ない理由がある場合は即日退職可能です。やむを得ない理由とは、職場でいじめやパワハラを受けている・病気やケガで休業が必要といったケースが該当します。

Q
A

トリケシの基本情報

運営会社株式会社warabe
住所東京都渋谷区初台1-9-3
営業時間9:00~19:00
料金25,000円(税込)※分割払いの場合は27,000円(税込)
即日退職〇
代行内容退職意思の伝達、会社との交渉、転職支援
連絡手段LINE、メール
弁護士監修あり
公式サイトhttps://torikeshi.jp/

まとめ

トリケシの口コミ・評判を徹底分析しました。体験談にもあるように、どの退職代行業者を選ぶか迷っている方には、トリケシはかなりおすすめです!

会社を辞めたいけど自分で伝えられない、会社から引き留められている…など、退職でお困りの方はトリケシへの依頼を検討してみてください。

\LINEで退職代行!メディア掲載多数/

トリケシ公式サイトへ
お知らせ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【2025年5月最新】退職代行辞めるんですの口コミ・評判を徹底分析!【体験談あり】
  • 【2025年5月最新】退職代行モームリの口コミ・評判を徹底分析!【体験談あり】

この記事を書いた人

元退職代行サービスの運営者のアバター 元退職代行サービスの運営者 運営者

【(元)退職代行サービスの運営者】
運営実績
・月間約50名以上の退職代行相談
・退職代行サービスに潜入調査実績有
・サービスを事業売却済み

退職代行は正義!
現職に悩むあなたの味方です!

関連記事

  • リーガルジャパン
    【2025年5月最新】リーガルジャパンの口コミ・評判を徹底分析!【体験談あり】
    2024年9月13日
  • 退職代行
    【退職代行利用者インタビュー 28歳 男性 塾講師の場合】向いていない仕事、給料の安さも悩みだった
    2024年9月8日
  • 退職代行 スーパー
    【退職代行利用者インタビュー 33歳 女性 スーパー 店員の場合】人間付き合いが上手くいかず、毎日が苦痛でした
    2024年9月8日
  • 製造業 退職代行
    【退職代行利用者インタビュー 32歳 男性 会社員 製造業の場合】中途入社ならではの人間関係の悩み
    2024年9月8日
  • 退職代行 派遣営業
    【退職代行利用者インタビュー 36歳 女性 派遣業 営業職の場合】企業と派遣社員との板挟み。クレームの嵐…
    2024年9月8日
  • 【退職代行利用者インタビュー 40歳 男性 不動産業・営業職の場合】強引な引き留め、ノルマもきつく限界だった
    2024年9月8日
  • 【退職代行利用者インタビュー 29歳 女性 介護職員の場合】不規則な勤務時間。心身ともに疲弊していました。
    2024年9月8日
  • 退職代行 保険
    【退職代行利用者インタビュー 45歳 女性 保険営業員の場合】休日出勤にパワハラも。長く勤められないと感じた。
    2024年9月8日
  • ホーム
  • サービス内容
  • 実績紹介
  • 会社概要
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Copyright ANATANO MIKATA INC. All Rights Reserved.

目次